川内真紀 プロフィール
■代表:川内真紀の自己紹介
愛媛県松山市で生まれ育ち、奈良女子大学理学部数学科卒業後、大阪、鹿児島、愛媛の学校と塾に勤務。学習指導だけでなく担任として接した子どもの数は1,300人以上います。好きな言葉は「忘己利他」、趣味は大衆演劇鑑賞です。
■職務経歴
●(株)大阪教育研究所 立志館ゼミナール(大阪府大手塾)
●大阪府堺市立小学校
●愛媛県松山市立小学校
●株式会社 昴(鹿児島県大手塾)
●株式会社 寺小屋グループ(愛媛県大手塾)
■主な実績
●教材やテストを自主制作
●教育イベントの企画運営
●管理職(塾長)で教務、経営、人材育成に携わる
某塾における塾長時の1教室年間生徒総数
着任前626人→1年後806人→2年後1,125人
年間売上
着任前1,683万円→1年後2,035万円→2年後3,239万円
■関連団体紹介
●愛媛学習塾連盟(オブザーバー)
愛媛学習塾連盟は1988年に創立された団体です。私立中学や高校の先生方をお呼びして入試制度や学校の特性についてお話して頂く「学校説明会」を開催したり、愛媛CATVで入試速報番組の制作放送を行ったりしています。中3生対象の「愛塾連テスト」は、ベテラン講師が愛媛県の入試傾向を分析し問題を作成しています。また毎月実施される定例会議では、学校や塾の情報を交換し愛媛県の学習塾業界を活性化させるための意見交換も行っています。まなびの窓口は愛媛学習塾連盟の想いに賛同し、オブザーバーとして活動をサポートしています。
●子育てまなび愛(代表)
子育てについて学ぶ機会が少ないまま親となり、核家族の増加で子どもは他人との関わりが少ないまま大人へと育つ。そんな環境を変えたいという想いで活動しています。,当団体は、孤独に子育てをする「子育て」から共に育てあう「共育て」へと子育ての輪を広げ、互いに学びあい育ちゆくことを目指し、愛媛県松山市と近郊で子育てについて学べる講座や、親子で参加できるイベントを企画運営しています。
■その他、各種子育て支援活動
畑寺児童館母親クラブ会長(2016年)
みらいクラブ役員(2017年/2020年)
松山市女性人財情報登録リスト登録者