基本情報
- 名前
- コドモノイバショ
(松山市) - 住所
- 愛媛県松山市湊町4-10-6 Bless ビル3F
- 学年
- 小学1年生 小学2年生 小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校1年生 高校2年生 高校3年生 その他(浪人生・社会人)
- 教科
- プログラミング
- 授業形態
- 少人数グループ指導 フリースクール
- ホームページ
- https://kodomonoibasyo.jp/
- 電話番号
- 089-909-9808
「コドモノイバショ」
17時~21時で利用する「アクティブスクール コドモノイバショAS」と
日中に利用できる「フリースクール コドモノイバショ.FS」があります。
未来に向けて生きていく子ども達
さて、みなさん。今日は銀天街にあります「コドモノイバショ」さんへお邪魔しました。
早速ですが、こんなワード知ってますか??
……
メタバース、VR、WBS、オブジェクト思考、デザインパターン、モデリング、ボーン、アニメーション、ブレンダー、ユニティー、アンリアルエンジン、フォトショップ、イラストレーター、3Dプリンター、レーザーカッター、アルディーノ、ラズベリーパイ、サーボ、電子回路
……
幾つご存知でしたか?この記事をご覧いただいている方は、子育て世代の方が多いのではないかと思います。
「子どもたちが大人になったときに、世の中は変わっている」と、よく言われていますが、
未来を見据えて子育てされていますか??
かくなる私も、未来を漠然と予測し、そして不確定な不安を抱えて子育てをしています。
そこで、今日は、「コドモノイバショ」さんで学ばせて頂きました。
まずは…先生に自己紹介をして頂きました。
コドモノイバショ:佐伯教育技研
名 前:佐伯 淳(さいき じゅん)
生産地:愛媛、松山
年 齢:約50歳
生 態:
田舎の閉塞感が嫌で大阪でFA関連のメンテナンスに従事。機械制御の面白さに気づく。
父の介護のために帰郷。社会福祉法人の立ち上げに取り組み、障害者とのふれあいが始まる。
その後、専門学校教員として20年あまり従事
専門学校、愛媛大学、企業で構成される実行委員会を立ち上げ、
国際的なロボット大会WROの中四国予選大会の運営に10年以上取り組む。
結果、八幡浜工業高校が2回の世界一を達成!
また、NPO法人でのITボランティアや、CanSatでは愛媛大学、松山大学の先生と協力して地域部活のフォローを行い、和歌山で行われた地区大会で優勝し、北海道の植松電機さんで実施された全国大会に参加
専門学校を退職後、子どもたちが将来を夢見れる環境を作ろうと思い、アクティブスクール・フリースクールを2022年より立ち上げた。
兼任で砥部町少年少女発明クラブ指導員にも2018年より従事している。
ここからは「コドモノイバショ」について紹介していきます。
最後までご覧ください。
PS5,Switch,3D Printer(ダビンチnano),レーザーカッター(Fabool Laser mini),マザーボードテストベッド 三脚、撮影機材(Nikon D6,Nikon D850,Nikon Z7(ファーム更新),レンズ),マイク等の撮影機器 貸し出し/分解改造用ノート/デスクトップPC、卓上ディスプレイ、半田ごて,電子工作部材,安定化電源,オシロ,HDDデュプリケータ等
遠方からも通いやすい立地。公共交通機関を利用し通ってくる子もいます。
コドモノイバショは子どもが目指したい未来に向かってサポートする場所。様々な場所と連携することも可能。通所日も子どもの状況に合わせて相談することができます。
子どものための無料プログラミングイベントも開催しています。「CoderDojo」また保護者向けのICT相談会を実施し、将来を見据えた子育て相談を実施しています。
「コドモノイバショ」(愛媛県松山市湊町)
<対象年齢>
小学生・中学生・高校生・大人
<開校時間>
17時~21時で利用する「アクティブスクール コドモノイバショAS」と
日中に利用できるフリースクール 「コドモノイバショ.FS」があります。
<利用料金>月額・税込み
「アクティブスクール コドモノイバショAS」17時~21時
入学準備金 11,000円 / 授業料 週1…11,000円、週2…22,000円(以降同様)
「フリースクール コドモノイバショ.FS」
入学準備金 33,000円 / 授業料 週1…11,000円、週2…22,000円(以降同様)
※体調に合わせて振替可能
子どもたちが、どんな活動をしているのか取材してきました!
~取材レポート~
通っている年齢や経験値も様々
自分の目指すものに合わせた活動ができます!
~ゲームをつくりたい高校2年生の場合~
☆ステップ①
自分の作りたいゲームのイメージを膨らませる。
☆ステップ②
企画書を作成する。
キャラ設定、ストーリー、ゲームの魅力を具体的に考え文書化する。
どのソフトを使えばよいか検討する。
☆ステップ③
制作する。その過程で必要なスキルも身に着けていく。
ソフトは、あくまでもツールであり、それをどう活用していくか理解していく。
そのためには基礎学力や経験値も必要。
☆ステップ④
ゲームを他の人に試行してもらい検証する。
☆ステップ⑤
検証をもとにトライ&エラーを繰り返し完成度をあげていく。
チームを組んでゲームをつくっていくこともあるそうです。
デザインが得意な人、プログラムに長けている人、音楽が好きな人・・・
様々な感性をもった人が、コミュニケーションをはかりながら制作することで、より面白いものへと作り上げていくことができます。
~未経験の小学生の場合~(こまどりアニメを作成したい子の場合)
☆ステップ①
お気に入りのキャラクターをつくる。例:プラモデルなど
説明書を読んだり空間認識能力を働かせる。
不器用な子でも大丈夫。チャレンジするうちにスキルアップします。
☆ステップ②
シナリオづくりをする。起承転結を考えて文書化していく。
☆ステップ③
カメラアングルも考えながら撮影する。撮影した画像を編集する。効果的な音もつける。
コツコツ進めることで忍耐力も育成されます。
☆ステップ④
他の人に見てもらい感想を聞く。
☆ステップ⑤
トライ&エラーを繰り返し完成度をあげていく。
★先生の雰囲気★
穏やかで、丸ごと包み込んでくれそうな佐伯先生
コドモノイバショには学校に通わないという選択をした子ども達も通っています。
また学校と併用し、平日の特定の曜日のみ通う子や、夕方から利用する子どももいます。
子ども達の心の中にある「興味の種」に向き合い、どんな方向で活動していくか一緒に考えてくれます。
子どもにとっても、保護者にとっても、コンピューターの世界って未知数です。
だからこそ、佐伯先生のように、型にはめず一人一人に合わせて活動させてくれる存在は貴重!
まずは、世の中が今、どんな風になっているのか教えてくれたり、パソコンでできることって何か見せてくれます。
その中から、子ども達は自分の心で感じ取り、ワクワクすることにむかって進んでいきます。
これは、家庭教育では、なかなか難しいことだと思います。
そして、そんな活動の中から子どもたちは「企画力」「コミュニケーション能力」など様々なスキルを身に着けていきます。
また、コンピューターの世界で欠かせないのが「基礎学力」
英語や数学が分かっていないと、どんなに自分が思い描いた素晴らしいアイデアだったとしても、それを形として作り上げていくことはできません。今まで英語や数学の学習を避けてきた子どもが、コンピューターを通して基礎学力の必要さを感じ学び始めるということも、よくある話です。
★学校との連携★
子どもが籍をおく学校とコドモノイバショが連携し、学校に通っていなくても出席扱いとなる場合があります。
コドモノイバショでの活動内容を学校へ報告し、校長先生の判断で出席扱いとされます。
現在、教育現場も変わってきており、ほとんどの場合(100%と言っても過言ではない)出席扱いとなります。
★★★★★★★★★★★★★★
百聞は一見に如かず!ぜひ実際に行ってみてください。
未来の社会とは?コンピューターでできることは?プログラミングって必要なの?
モヤモヤしながらも、一歩踏み出せずにいるなら、勇気をだしてみてください。
コドモノイバショで話を聞いてみることで、これからの子育て観、人生観が変わるかもですよ。
まなびの窓口では、不登校相談も行っています。
フリースクールの紹介も致しますので、一度、まなびの窓口の無料相談をご利用下さい。
まなびの窓口の入学特典適用対象校です。(コドモノイバショさんの協力により)
まなびの窓口へ下記メール送信よりお問合せの上、体験いただきますと、まなびの窓口のサポートが受けられます。
・体験前の不安解消。ご質問がありましたらご相談ください。
・体験後のお断り連絡は、まなびの窓口が代行いたします。
・入学後の不安がありましたら、ご相談ください。
・入学後、3か月継続受講された方にはアマゾンギフトカードをプレゼント。
入学4か月目に、まなびの窓口までプレゼント郵送先をご連絡ください。
まなびの窓口が相談に乗ります!まなびの窓口が独自取材を行い掲載しています。
「コドモノイバショについて、もっと知りたい!!」にお応えします。
お子様に合っているかな?
体験授業はどうしたらいい?
入学後、慣れるまで不安
コドモノイバショについて詳しく知りたい方は、まなびの窓口まで(ラインメール相談無料)
様々な情報をお伝えいたします。
まなびの窓口へお問合せ頂いた後
コドモノイバショへ入学された方は
Amazonギフト券1,000円プレゼント
(3か月以上の受講が条件)
特典を受ける条件をご確認ください。
さあ新時代へ! IT教育で未来に通用する子を育てる
深く広く考える子へ・指導歴40年 英語を軸としたグローバル人材育成/ 全教科対応
大学受験をマニアックに分析
個別カリキュラムで成績アップ
知力と心と体を育てる総合学習塾
愛媛大学発!松山を拠点に活動する非営利活動法人
質にこだわった完全個別指導
教室指導&家庭教師
プログラミング教室/自律学習塾
自ら考え・学び・解決する力を育む
「"わかった" "できた" の感動を!!」を目指して49年
脳の活性化で学力アップ!!大手進学塾36年の経験と実績
自分らしく生きる
一流の社会人講師陣が情熱と愛をもって大学合格へと導く
小中高一貫指導。学校補習から有名大学合格まで徹底サポート
<入塾した方>
まなびの窓口に相談され掲載先にお繋ぎした後に入塾した方は、Amazonギフト券を進呈いたします!
<お友達紹介>
習い事をさがされている方に、まなびの窓口をご紹介いただいた方にもAmazonギフト券を進呈いたします。