お子様の学習にお困りではありませんか?
まなびの窓口が、お子様にピッタリあったまなび方を提案します。
今回は愛媛県松山市畑寺にあります民間学童保育ベースg-kids(ジーキッズ)
番組をご覧になりたい方は、下記に動画を掲載しました。今すぐ無料でご覧いただけます。
※上記の動画が上手く表示できない方は、下記をクリックしてみてください。
みなさん。こんにちは。
まなびの窓口カワチマキです。
まなびの窓口では、お子様の学習に関する相談や、塾などの習い事紹介、不登校や発達に関する相談をお受けしております。
さて、今日は畑寺にあります民間学童保育ベースg-kids
にお邪魔しております。放課後の貴重な時間をイキイキと過ごさせたいと思っている方は必見です。
ではジーキッズに行ってみましょう!
早速、元気なミッピーがお出迎え!
何を被っているでしょう?
答えは・・・
けん玉のバルーンアートです。
落ち着く雰囲気のお部屋で撮影開始!
まずは自己紹介をしてもらいました。
まなびの窓口からの質問タイム!!
ジーキッズさんについて、じっくり聞いてきましたよ♪
Q「対象学年と送迎の範囲を教えてください。」
Q「主な活動内容を教えてください。」
Q「日々の活動の中で気を付けていることはありますか?」
Q「子ども達が主体的に活動するために、具体的には、どのようなサポートをされていますか?」
Q「ジーキッズに通っている子ども達は、どんどん成長していきますが、なぜですか?
Q「どのような保育目標を立てられていますか?」
(詳しくは、動画をみてくださいね★)
ジーキッズと言えば、「アレルギー」と「防災」に力を入れている学童保育さん!
その想いと最近の活動内容もお伺いしました。
番組後半「お役立ち情報」子ども達にも出演してもらいましたよ!
ジーキッズの子ども達は、創作活動が素晴らしい!!!!
廃材だって、子ども達の手にかかれば、素敵な玩具に変身します。
驚きの連続でした。
(ぜひ、動画をご覧頂きたいです。)
★仕掛けのあるビー玉ころがし
★マンカラ
アレルギーの子どもでも遊べるように牛乳パックは使っていません。
★木材で作った鉄砲
★本格的な弓矢
★カメラ
中から写真が飛び出してきます。
★廃材で作ったガチャガチャ
★ビー玉ころがし
★ウォーターサーバー
レバーを回すと水がでてきます
最後に、おススメの本を紹介してもらいました。
楽しいジーキッズ!バルーンでつくった「ダルマ落とし」のおまけ動画あり!
まなびの窓口では、より詳しい情報を掲載しております。ご相談や問い合わせも承っております。
ジーキッズ取材情報掲載ページはこちら
https://manabinomadoguchi.com/manabi/g-kids
★まなびの窓口★
こんなことで困っていませんか?
「子育てでイライラ」「子どもの未来が心配」「どこの塾がいいかしら?」「幼児期の学習ってどうすればいい?」

まなびの窓口では・・・
「子どものタイプに合わせた家庭学習法のアドバイス」
「幼児期の知育紹介」
「塾や家庭教師さがしのお手伝い」
「不登校、発達に関する相談」を行っています。
まなびの窓口をご利用いただいた方から嬉しい声が届いています。
「学校の宿題を進んでやるようになった」
「お勧めの知育玩具で遊んだら力もついた」
「子どもに合った家庭教師さんが見つかった」
「信頼できる塾に出会えた」
「苦手だった数学。家庭学習法のアドバイスを受けたら63点から100点になった。」
子育ての悩み、相談してみませんか?
学習に特化した相談窓口「まなびの窓口」はメールライン相談無料です。
個人カウンセリングについての詳しい案内はこちらをご覧ください。
コチラをクリック「個人カウンセリング」ページへ