基本情報
- 名前
- 白石塾
(今治市) - 住所
- 愛媛県今治市片山4丁目7-34
- 学年
- 小学1年生 小学2年生 小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校1年生 高校2年生 高校3年生
- 教科
- 英語 算数・数学 国語 理科 社会 英会話&英検対策
- 授業形態
- 集団指導 少人数グループ指導 通信教育&ICT教育(ネット学習・映像授業など) 自立学習
- ホームページ
- https://www.shiraishi-juku.com/
- 電話番号
- 0898-23-5720
開塾45年「力むれば必ず達す!」
白石塾さんに指導指針についてお伺いしました。
「5つの指導指針」
※私たちは塾生の成績向上を図るうえで、次の5つの指導を指針としています。
1.「わかった」「できた」を生む指導
2.勉強の「やり方」を身につけさせる指導
3.「力むれば必ず達す」努力の有用性を伝える指導
4.結果だけでなく、勉強の過程を重視した指導
5.次のストレージでも活躍できる本物の学力を身につけさせる指導
白石塾は3教室
●片山本部教室
今治市片山4丁目7-34
●NOVAS南教室
今治市中寺256-5
●NOVAS常盤教室
今治市常盤町4丁目4-11 2F
最先端学習「ICT活用」と古き良き「伝統」のハイブリット学習
電子黒板や大型モニターを使った授業を展開されています。
塾生からも、「効率的に学習することができる」と好評のようです。
電子黒板や大型モニターで使用する教材は、先生たちが制作されてらっしゃいます。
教材を研究し尽くしたベテラン講師だからこそできる、質の高い授業です。
未来を見据え進化していく塾
グローバル化やAIの発達など社会的大変革が待ち受けています。
このような時代、学び続けることが一層求められます。
白石塾では、子ども達の将来を見据えて「主体的に学ぶ」姿勢を育成すべく指導されています。
●授業日以外もテスト対策勉強会や補習があります。
●塾オリジナル予想テストを実施
●出題頻度の高い問題を中心に学習するので、出題傾向が分かります。
合計点大幅UP
+90点(中3女子TRさん)・+74点(中3女子KRさん)・+73点(中3男子TMくん)・+73点(中3女子KYさん)・+69点(中3女子YAさん)・+62点(中3男子FYくん)・+61点(中3女子KHさん)・+53点(中3女子FMさん)・+49点(中3女子TRさん)・+43点(中1女子SRさん)・+41点(中3男子TYくん)
●英検…無料セミナーや二次試験対策講座をしてくれます。
●漢検…授業内で漢字練習や小テストを実施してくれます。
ワクワク理科実験…実験を通して興味を刺激します。
かき氷大会…夏期講習中。勉強の合間に暑気払い!
BBQ大会…夏休み後のお楽しみ!受験生対象の恒例行事。
年越しそばイベント…冬期講習中。大晦日に受験生が縁起物のそばを食べて1月からの入試に挑みます。
小学生クラス
少人数個別指導 のため質問しやすく、子どもの課題に合わせた指導をしてくださいます。
「国算理社(1年~6年)」
・算数…学校の授業に合わせた学習のほか、数学感覚を身に付けるための脳トレ、算数パズルを用いた地頭指導、数検問題を用いた応用訓練なども行ってくれます。
・国語… 学校の授業に合わせた学習のほか、 表現力を強化するために古典や名作の音読指導を行ってくれます。また、語彙力強化のために漢検問題を用いた漢字訓練などもあります。
・理社… 学校の授業に合わせた学習のほか、 脳トレを用いた地頭指導を行ってくれます。
「英語(5、6年)」
中学1年の教科書をもとに先取り学習をします。また英検の指導もあり、全員で英検5級以上の合格を目指しているそうです。
「明徳中学受験」
算数、国語、作文の指導を行ってくれます。合格を目指し過去問題や応用問題を演習します。
中学生クラス
習熟度などにより4つのクラスがあります。
●一斉授業(中1から中3)片山本部教室
学校内容の先取り学習を実施。
電子黒板などの ICT を活用した「分かりやすい」と評判の授業。
授業の前半…復習を中心とした授業を行い定着を図ります。
授業の後半…学校内容の先取り学習を行います。
最後に…確認テストを実施。子どもたちの理解度の把握を行います。
授業後…子ども一人ずつと面談を実施。学習や進路の相談に乗ってくださいます。
●NOVAS教室(中1から中3)NOVAS南教室、NOVAS常盤教室
1クラス5名までの少人数集団個別指導
授業の前半…一斉授業。大型モニターなどのICTを活用した分かり易い授業を受けます。
授業の後半…個別指導。集団で行う個別指導なのでライバル意識も生まれ切磋琢磨して学習しているそうです。 少数精鋭の授業で個々のつまずきや特性を、先生がじっくり見てくださいます。
●勉強道場(中1から中3)片山本部教室
教科の指導だけでなく「勉強の型」を身に付けることに重点を置いたクラス
「勉強の型」とは…
教科書の読解、ノートの作り方、問題演習の仕方、資料の調べ方など
これら一つ一つの作業を講師がチェックし学習方法が徹底的に身につくように指導して下さいます。
「学習の型」を習慣化させることで、子どもが持っている能力を最大限に活かし、自立した学習ができるようになることを目標としているそうです。
●早期完成コース(中3年2学期より開講)片山本部教室
高校入試対策を早期に行うことにより応用力を高めていきます。
10年以上の過去問題を解きます。様々な問題や傾向に触れることで、どんな問題にも対処できる能力を身につけて行きます。
高校生クラス
●映像授業
大手予備校「市進予備校」運営のウイングネットを利用しています。
教科書レベルの基礎編から国公立対策の応用編、また難関大の上級編、医師薬学部に特化した医系編など個々のニーズに合った映像授業を受けることができます。
地方にいながら都会の講義を受けることができるので、 地元大学だけでなく他県への受験にも有利になります。
※個別フォローも万全!
白石塾では映像授業を見せっぱなしで終わることはありません。
映像授業を見た後、個別にフォローをしてくださいます。
学校の宿題や課題についての質問対応もしてくださいます。
特に子どもたちから好評なのが、メールや LINE を用いての質問受付です。
また、授業のない日でも空きスペースを利用して自習できるので学習がはかどるそうです。
※学習進路相談も充実
授業の前と後に個人面談を行い、学習の進捗状況や理解度の確認を行ってくださいます。
子どもとのコミュニケーションを大事にされており、つまずきや特性を先生方がじっくり見てくださいます。
●個別指導
子どもの学力や志望校に合わせた個別指導を受けることもできます。
曜日や時間帯も相談の上、決めていきます。
まずは無料体験をしてみませんか?
まなびの窓口の入塾特典適用対象塾です。(白石塾さんの協力により)
まなびの窓口へ下記メール送信よりお問合せの上、体験いただきますと、まなびの窓口のサポートが受けられます。
・体験前の不安解消。ご質問がありましたらご相談ください。
・体験後のお断り連絡は、まなびの窓口が代行いたします。
・入塾後の不安がありましたら、ご相談ください。
・入塾後、3か月継続受講された方にはアマゾンギフトカードをプレゼント。
入塾4か月目に、まなびの窓口までプレゼント郵送先をご連絡ください。
まなびの窓口が相談に乗ります!まなびの窓口が独自取材を行い掲載しています。
「白石塾について、もっと知りたい!!」にお応えします。
お子様に合っているかな?
体験授業はどうしたらいい?
入塾後、慣れるまで不安
白石塾に興味のある方は、まなびの窓口へ♪(ラインメール相談無料)
様々な情報をお伝えいたします。
まなびの窓口へお問合せ頂いた後
白石塾へ入塾された方は
Amazonギフト券1,000円プレゼント
(3か月以上の受講が条件)
特典を受ける条件をご確認ください。
「白石塾」は学習方法が身につく塾です。
「白石塾」が塾生へ伝えている「英語学習法」を今回特別に掲載させて頂けることになりました。
ぜひお子様と一緒にご覧ください。
①予習をすることで授業のポイントをつかむ
予習といっても難しいことを行う必要はありません。教科書に一通り目を通して、どこが新しく習う部分なのか、何がわからないかを確認しておくことが大切です。そうすることで授業中に理解するべきポイントが明確になります。短時間でいいので、教科書を読んで、どの部分の意味がよくわからないかをチェックし、その部分を特に集中して授業を聞くようにしましょう。
②単語練習はテスト形式で効率的に
習った単語や連語はその週のうちに書けるようにしましょう。練習といってもただ何回も紙に書くことはお勧めしません。テスト形式で演習して、わからなかった単語やミスした単語を集中的に覚えるようにすると効率的です。(1)単語を見て、その意味を口で言えるようにする、(2)日本語の意味を見て、その単語を口で言えるようにする、(3)日本語の意味を見て、その単語を正しく書けるようにする、と順を追って覚えていくことが大切です。「覚える」という目的を明確にして取り組みましょう。
③文法は教科書基本文が書けるように
教科書基本文には覚えるべき文法は書けるように練習しましょう。また、学校のノートや塾のワークなどを見直し、赤字や太字で書いてある部分を特に意識して覚えてください。
④毎日の音読で英語の総合力向上
教科書本文を音読することを習慣にしてください。音のつながりを意識することによって単語や文法などの英語の総合力が身につきます。たとえば、並べかえ問題では「この単語の後にはこの単語がつながる」といったことが自然に思い浮かぶようになります。また、音読の際にはその文が正しく和訳できるか確認し、不明点を残さないようにしましょう。そしてその和訳を英語に直す練習をすることで、教科書は完全にマスターできます。音読には、教科書準拠のCDを活用するのもよいでしょう。
★テスト勉強 ⇒ ポイント「教科書を完全にマスターする」
定期テストは大半が教科書からの出題ですので、教科書内容をマスターすることを目標に勉強を進めてください。
(1)テスト範囲の新出単語・連語で書けないものがないかを確認し、すべて正しく書けるようにしてください。特に連語・熟語は出題率が高いので優先的に覚えましょう。
(2)テストで出題されるのは教科書で学習した文ですので、テスト範囲の基本文や本文を覚えることが得点アップの近道です。まずはすらすらと読めるようになるまで繰り返し音読してください。
それから英文を日本語に直す練習、その日本語を英文に戻す練習を行います。記憶に残しやすくするためには、声を出し、手を動かしながら練習することです。
(3)文法問題の対策には問題集の演習が最も効率的です。特に学校ワークの問題は定期試験で出題されることが多いので、すべての問題が解けるように計画的に演習してください。
前回の記事概要(下記)
白石塾の子ども達が持っているのは「白石塾オリジナルの学習記録ノート」
日々の学習を記録するだけではありません。
このノートを読み、書き、振り返ることで自然と学習スタイルが確立できるようになっています。
「テスト勉強のやり方」
1、まず、認識しておこう!
2、テスト勉強を始める前に
3、テスト発表を始める時期
4、テスト発表の2、3週間前から
5、テスト発表の1週間前から
詳しくお知りになりたい方は、前回の記事「学習方法が身につく塾①」もご覧ください。クリック
今後も「白石塾」の情報を、まなびの窓口がお伝えしていきます。
新着情報が更新されるのをお楽しみに♪♪
「白石塾について、もっと知りたい」にお応えします。
お子様に合っているかな?
体験授業はどうしたらいい?
入塾後、慣れるまで不安
詳しくは、まなびの窓口にお問合せください。(ライン、メール相談無料)
「カウンセリング」については、こちらをご覧ください→クリック
愛媛県今治市にある白石塾
「白石塾は、生徒への指導力が高いよ」と他塾の先生から紹介いただき、
その指導力をリサーチしたくて、まなびの窓口が取材に行かせてもらいました。
先日、白石先生にお会いした時に、夏期講座のチラシをいただいたので掲載しますね♪
愛媛県今治市にお住いの方は、ぜひじっくりご覧いただき参考になさってください♪
チラシ
「中3生」
過去43年間多くの合格者を生んだ実績のある講習会
〇実力テスト対策
〇1年からの既習内容総復習
〇漢字検定指導
〇英語検定指導
〇高校入試志望校判定テスト
※吹奏楽部生の講習会もあります。
「中1・2生」
個々の進度に合わせたオーダーメイド指導
〇学力診断テスト対策
〇既習内容の総復習と2学期の予習
〇漢字検定指導
〇英語検定指導
「小学生」
〇算国理社の復習と予習
〇わくわく理科実験教室
〇作文・読書感想文指導
〇漢字検定指導
〇英語検定指導
「高校生」
〇マドンナ古文特別招待講座
〇苦手分野を完璧に復習し2学期に備える
1学期期末テストでも、成績向上者が多い白石塾
熱い夏になるのは間違いなし!
充実した夏にしませんか?
まずは個別相談してみては♪
「どんな指導なの?電子黒板やICTって??」
「具体的に、もっと知りたい。うちの子に合ってる??」という方へ
詳しくお知りになりたい方、相談したい方は、
「まなびの窓口を見た」とお伝えください♪
まなびの窓口無料ライン相談を利用されるのも便利ですよ♪
新着情報が更新されるのをお楽しみに♪♪
~リクエストも募集中!~
どんなことをお知りになりたいですか?
まなびの窓口が取材して参ります。
詳しくお知りになりたい方は、まなびの窓口取材レポートをご覧ください♪
一人ひとりの目標達成
自分らしく生きる
「"わかった" "できた" の感動を!!」を目指して49年
生きる根っこを育む場所
未来創造型学習
~自ら考え・自ら選び・自ら学ぶ~
質にこだわった完全個別指導
教室指導&家庭教師
知力と心と体を育てる総合学習塾
脳の活性化で学力アップ!!大手進学塾36年の経験と実績
小中高一貫指導。学校補習から有名大学合格まで徹底サポート
未来を切り開く
愛媛の通信制高校
開塾44年「力むれば必ず達す!」
プログラミング教室/自律学習塾
自ら考え・学び・解決する力を育む
<入塾した方>
まなびの窓口に相談されて入塾した方に、Amazonギフト券を進呈いたします!
<お友達紹介>
習い事をさがされている方に、まなびの窓口をご紹介いただいた方にもAmazonギフト券を進呈いたします。